※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ゲーミングPCはストレス軽減に役立つ?

私たちが生活する現代は情報過多であり、それによって引き起こされるストレスは無視できないほど多いもの。

このストレスを軽減することに、ゲーミングPCが役立つかもしれません。

人間がストレスを感じるのは「待つ」とき

人間は「待つ」ことによってストレスを感じることが多いそうです。特に「何もしないでじっと待つ」というのは、どの人間にもストレスを与えるもの。

ではどのくらいでストレスを感じるのでしょうか。私がこれまで本で読んだり他人から聞いた話をまとめると、「3秒」「8秒」「20秒」という3つの基準がありました。

・3秒:システムや装置に入力を行ってから反応があるまでの時間をレスポンスタイムと呼び、これが3秒あるとストレスを感じやすい。
・8秒:Webサイトに情報が表示されるまで8秒以上を要すると、閲覧者はストレスを感じる。
・20秒:PCの起動時間やアプリの起動時間が20秒を超えるとストレスを感じやすい。

よくよく考えてみると、スマホでもPCでも、タップやクリックをしてすぐに反応があることが当たり前になっていますよね。

たった3秒とはいえ、日常の中で何もせずに待つという瞬間は意外と少ないもの。特に相手は機械ですから「早くして」と催促することもできず、自分との戦いになります。これがストレスのもとになるようなのですね。

ゲーミングPCは「数秒」をカットできる

ゲーミングPCは、設定さえしっかり詰めていけば、普通のPCよりも遥かに反応速度がよくなります。

ビジネス用PCではOSの起動に40秒以上かかっていた場合でも、最新世代のミドルレンジゲーミングPCならばおそらく20秒程度に短縮されるでしょう。つまりストレスを感じる基準を下回るわけです。

また、スタートアップを最低限のものに限定すれば、20秒未満での起動も不可能ではありません。特に自宅以外の場所でノートPCを開く場合、この20秒の差は非常に大きく感じるはず。

さらに、

・ゲームクライアントの起動時間
・マップ移動やキャラクターの移動時間
・攻略サイトを開くときのWebページの読み込み速度
・ワード、エクセルなど事務作業用のアプリ起動時間、挙動、保存時間

などなど、ゲーミングPCによって短縮できる時間は数多くあります。つまり、ゲーミングPCを日常的に使うことでストレスの総量を減らすことができるわけです。

そもそもハイスペックPCの要件とは、そのままゲーミングPCに求められるものであり、サーバー用途でもなければ「ゲーミングPC=ハイスペックビジネス用PC」と考えて差し支えありません。

よく、初めてゲーミングPCを買う方が「ゲーム以外でも快適に使えるか」といった質問をされていますが、大抵のゲーミングPCはビジネス用途のハイエンドマシンと同等以上の性能があります。

なので、ゲーミングPCをそのまま事務作業や学業に使うというのは、実は理にかなっているのです。

脱スマホ生活の一環としても優秀

2022年時点で、私たちの生活にもっとも身近なデジタルデバイスといえばスマホですよね。

スマホは確かに持ち運びしやすく、さまざまな機能を持っているためコミュニケーション・決済・ゲームなど多方面で大活躍します。

しかし、情報を加工して発信するという点においては、まだまだPCよりも下です。また、その携帯性の高さゆえに中毒性もあり、スマホ依存という言葉があるほど。

スマホよりもPCのほうがストレスは小さい!と言い切ることはできませんが、スマホでやっている作業の一部をPCに変えてみてください。

頭痛や目のカスミが軽減されるほか、小さい画面を凝視することで蓄積されるストレスからも解放されるため、一時的に体が楽になるはずです。

個人的には、スマホはコミュニケーションと決済、PCは情報加工と発信という風に分けたほうがいろいろ快適だと思います。

このページだけの特別価格!シークレットモデル!

G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!

シークレットモデルの詳細はこちら

SNSでもご購読できます。