※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

絶滅寸前?「PCのリセットボタン」の必要性とは

最近のPCには「リセットボタン」がありません。そもそもリセットボタンの存在すら知らない方も多いと思います。

実は、一昔前のPCには必ず「リセットボタン」がありました。そして、しっかりと使い道もあったのです。

個人的に、今のPCにもリセットボタンはあったほうが良いと考えています。そこで今回は、絶滅寸前のリセットボタンについてまとめてみました。

PCのリセットボタンとは?

結論から言うと、PCのリセットボタンとは「再起動のためのボタン」ですね。

ただし、Windowsのメニューから行う再起動とは異なり、ソフトウェアの終了を待たずに機械的に再起動を行います。

つまり、「強制再起動」のためのボタンということですね。昔のPCには必ずと言って良いほどリセットボタンがありました。

リセットボタンの位置はケースによりますが、フロントパネルの端や電源ボタンの隣などに配置されることが多かったですね。

小さな丸形のボタンで、「RESET」という表記されていることもありました。イメージ的にはマザーボードのCMOSクリアボタンのようなものです。

リセットボタンが無くなった理由は?

リセットボタンは、ここ10年程で一気に減り、5年以内に発売されたPCに限ればゼロに近いと思います。

なぜここまでリセットボタンが減ったのでしょうか。その理由は「OSの安定性が増したから」と言えます。

昔のWindowsは実に不安定でした。よく「昔のOSのほうがシンプルで安定していた」というネットの書き込みを見ますが、あれは思い出補正がかかっていると思います。

そもそもフリーズやブルーバックの回数が今とは比較にならないほど多かったですね。どちらもソフトウェア的な異常なのですが、外部からの入力を一切受け付けなくなるので、機械的に強制性起動するしかありません。

そのためのボタンがリセットボタンであり、リセットボタンの存在はOSの不安定さと表裏一体だったわけです。

しかし最近のOS、特にWindows7以降は、OSが原因のフリーズやブルーバックが激減し、どんどん安定さが増しています。昔のように強制再起動が必要なシーンは、無茶なOCをしない限りほとんど起こりません。

いざとなれば「電源長押し」で対応できるので、リセットボタンは自然に消滅したものだと思われます。

今でもリセットボタンのメリットはある?

個人的には「メリットはある」と思いますね。どのOSを使っているかにもよりますが、「KP41病」のように原因不明のフリーズが多発する場合には、リセットボタンが大いに役立ちます。

ちなみに私のPCケースにもまだリセットボタンがありますね。CORSAIRの「Obsidian Series 350D」という非常に古いケースを使っておりますが、電源スイッチとヘッドフォン用ジャックの間にリセットボタンがあります。

10年ほど前に売られていたケースなので、おそらく7~8年前まではリセットボタンがあるケースが多かったのでしょう。しかし最近のケースにはほとんどないですよね。

リセットボタンを何回使ったかと言えば、この10年間で3回程度だと思います。それでも機械的な強制再起動を「標準機能として」と使えるのは安心感があります。

もはや原因不明のトラブルやフリーズに遭遇することはほとんどないのですが、このまま無くなってしまうのは寂しいですね。

ちなみに、リセットボタンは外付けが可能です。こういった製品(https://www.amazon.co.jp/dp/B09J886TC7/)を取り付けることで簡単に増設できます。価格も数百円程度です。もし欲しい方は検討してみてください。

このページだけの特別価格!シークレットモデル!

G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!

シークレットモデルの詳細はこちら

SNSでもご購読できます。