大人気ゲームPUBGにもスマホ版が登場するなど、今やゲームはスマホなしには語れない状況にあります。
しかし、スマホは描画性能を追求すると非常に高額になる上に、熱やバッテリーの問題もあり、本来はゲームに向いているとは言い難いのです。
そこで、手持ちのゲーミングPCでスマホゲームをプレイできるエミュレータ「NOX」を活用していきましょう。
Androidエミュレーター「NOX」の魅力
NOXは高機能で非常に使い勝手の良いAndroidエミュレーターです。PCの中でAndroidをエミュレートでき、操作はマウスとキーボードで行います。
もちろんgoogleアカウントへのログインやgoogleプレイからのゲームDL、インストールも問題ありません。
また、「仮想キー」機能によって、画面上の任意の場所にキーを配置できるのも魅力のひとつ。WASDに対応した仮想キーを配置すれば、使い慣れたキーボードで自由に操作できます。
さらに、「スクリプトレコード」機能という、簡単なマクロ登録機能も搭載。リセマラや狩りなどに使えそうですね。
NOXを使って放置型RPGをプレイ
私は現在、海外で人気の放置型PRG「Idle heros」をプレイしています。ちょっとしたログインや日課などはスマホで済ませますが、1時間以上プレイするときは必ずNOXでエミュレートしています。
理由は、スマホ特有のバッテリー消耗や発熱が無く、画面も大きいのでプレイしやすいからです。
また、手持ちのスマホは描画性能が高くないので、PCのGPUを使った動作のようが快適なことも見逃せません。
どんなに派手なエフェクトが出ても重くなりませんし、目や腕に負担もかからず、思った以上に快適です。
Idle herosでは、いわゆる「レベリング」に相当する行動は放置状態で行われるのですが、経験値が最大8時間分しか蓄積されません。
そのため、8時間ごとにスマホでログインして経験値を回収し、帰宅後にPCでじっくりプレイする、というのが固定のスタイルになっています。
ハイスペックスマホをゲーミングPCで代替するNOX
このようにNOXは、ゲーミングPCをスマホゲームにも活用できる優れものです。お気に入りのスマホゲームがあるのなら、ぜひNOXを使ってPCでもプレイできるようにしておきましょう。
スマホ本体にお金をかけるよりも、ゲーミングPCのほうがコストパフォーマンスは高いですからね。上手く併用して、快適なゲームライフを目指してみてください。
このページだけの特別価格!シークレットモデル!
G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!