2017年に発売されたNVIDIAの「GTX 1080 Ti」は、今なお多くのユーザーから「まだ使える」と称賛され続けています。
最新のRTX 4000シリーズが登場し、次世代のGPUが市場を席巻している中で、6年以上前のGPUであるGTX 1080 Tiがなぜこれほど人気を保ち続けているのでしょうか。
この記事では、GTX 1080 Tiの性能、2025年時点での位置づけ、中古市場での人気の理由、さらには次に乗り換えるべきGPUについて解説していきます。
GTX 1080 Tiの性能と2025年時点での位置づけ
GTX 1080 Tiは、NVIDIAが2017年にリリースしたハイエンドGPUであり、Pascalアーキテクチャを採用した製品の中でも最高峰のモデルでした。
3584基のCUDAコアと11GBのGDDR5Xメモリを搭載し、当時のフラッグシップモデルとしてゲーマーやクリエイターの間で圧倒的な支持を受けました。
2025年の現在では、GTX 1080 Tiは最新のRTX 3000シリーズや4000シリーズと比較すると、性能的にはミドルクラスまたはエントリーハイエンドに位置付けられます。
例えば、RTX 3060 TiやRTX 4060と比較すると8割~9割の性能ですね。一方で、価格はこれらの半額以下。コスパはとても高いのです。
しかし、レイトレーシング(リアルタイム光線追跡)やDLSS(Deep Learning Super Sampling)といった最新技術には対応していないため、最新ゲームで最高画質を楽しむには限界があります。
今でもGTX 1080 Tiが中古市場で人気な理由
GTX 1080 Tiが中古市場で根強い人気を保っている理由はいくつかあります。まず、圧倒的なコストパフォーマンスです。
GTX 1080 Tiは性能と価格のバランスが非常に良く、特に新品のグラボが高騰する中で、「中古市場における入手性の良さ」や「3万円を切る価格」が評価されていますね。
GTX 1080 Tiの中古価格は2025年時点で2万円台後半から3万円台が主流であり、同価格帯の最新GPUと比較しても優れたコスパを提供しています。
次にあげられるのが耐久性と信頼性です。
GTX 1080 Tiは、高品質な設計と部品が使用されており、発売から6年以上経過しているにもかかわらず、多くのユーザーが「壊れにくい」と評価しています。
さらに、当時のハイエンドモデルであるため、冷却性能が優れており、高負荷時でも安定して動作する点が魅力です。ただし「爆熱=電力効率が悪い」点は覚えておくべきですね。
中負荷で2年くらい使えればよい、というレベルなら問題ないとおみますが。
最新技術にこだわらない層にとっては、GTX 1080 Tiは必要十分な性能を提供します。
レイトレーシングやDLSSを必要としないタイトルやeスポーツ向けの軽量ゲームでは、最新GPUとの差があまり感じられないため、コストを抑えたいユーザーにとって魅力的な選択肢ですね。
GTX 1080 Tiユーザーが次に乗り換えるなら?
予算を抑えつつ最新技術を取り入れたい場合、RTX 4060やRTX 4060 Tiが現実的な選択肢です。
DLSS 3やレイトレーシングなどの最新機能をサポートしており、消費電力も抑えられています。
一方、性能を重視したい場合は、RTX 4070 Ti SUPERがおすすめです。1440p解像度でのゲーミングに最適であり、次世代タイトルでも高いフレームレートを維持できます。
また、VRや動画編集などマルチ用途にも適しているため、より長期的な使用を見据えた投資として適しています。
予算に余裕がある場合、RTX 4080以上になりますね。4Kゲーミングや重いクリエイティブ作業でも圧倒的な性能を発揮できます。少なくとも数年間はトップクラスの性能を維持できるでしょう。
2025年現在ならば1080Tiを2万円くらいで売って、それを元手にRTX 4070 Ti SUPERを買うのが良いかもしれないですね。消費電力的にも近いですし。
「GTX1080Ti」でとりあえずしのぐ方法はあまりおすすめできない
GTX 1080 Tiは、2017年に登場したハイエンドGPUとして、その優れた性能と耐久性で多くのユーザーに支持されてきました。
2025年の現在でも、1080pや1440pでのゲーミングにおいては十分な性能を発揮し、特にコストパフォーマンスの高さから中古市場で人気を集め続けています。
ただし、最新のレイトレーシング技術やDLSSには非対応で、なおかつ中古市場の個体も古くなってきています。
あまり長く使うことは想定せず、「予算や入手性の問題でどうしても使わざるを得ない」という場合にのみ、検討する方法が良いと思います。
このページだけの特別価格!シークレットモデル!
G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!