※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

外付けグラフィックボックスにはどのようなメリットがあるのか

ノートPCを一気にゲーミング仕様に変貌させるアイテム「外付けグラフィックボックス」。果たして効果のほどはいかがなのでしょうか。

各社のグラフィックボックスのコストパフォーマンスを検証します。

外付けグラフィックボックスの価格

外付けグラフィックボックスは、内部にグラフィックボードを装着してノートPCに接続できる、優れた拡張アイテムです。

しかし、気になるのはそのお値段。おおむね3万円台後半から7万円前後がボリュームゾーンで、これにプラスしてグラフィックカード本体も必要になります。

例えばASUSのゲーミングPCブランド「ROG」から出ている「ROG-XG-STATION-2」は、6万5千円前後。これに、GTX1060を内蔵したとすると、総額10万円近い出費になります。

10万円もあれば、ミドルレンジクラスの性能を持ったBTOパソコンが買えてしまいますよね。人によっては「割に合わない」と考えるかもしれません。

しかし、外付けグラフィックボックスはメリットも沢山あるのです。

>> グラフィックボードの選び方。ゲーミングPCの性能はここで決まる!

外付けグラフィックボックスのメリット

外付けグラフィックボックスは、「普段は軽作業、家ではゲーミングPC」という相反する特性を実現できるメリットがあります。

主に勉強や仕事に使うための薄型PCでは、当然高性能なグラフィック性能は持っていません。しかし、薄型であるがゆえに持ち運びが容易で、オフィス系ソフトやブラウジング、SNSを使うには十分すぎる性能をもっています。

また、家の外でゲームをする機会は少ないでしょうから、自宅でのみゲーミングPCに早変わりするのは大きな利点です。

すでに愛用しているノートPCがある場合、外付けグラフィックボックスは格好のアップグレードパスになるということですね。

ゲーミングPCを新規で組んだ場合との価格差

では、新規でゲーミングPCを組んだ時と、外付けグラフィックボックスでゲーム性能を向上させた場合とで、価格を比較してみます。

グラフィックボードにGTX1060、CPUにCore i5 7500を搭載したBTOパソコンの場合、価格は税込みで12万円から13万円でしょう。

これにモニターを買い足すと総額14万円程度になります。一方、外付けグラフィックボックスとGTX1060をセット購入した場合、総額は8万円から10万円です。

よって、すでにノートPCを所有している場合は外付けで性能を強化したほうが安上がりという計算になります。

この差を高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが、新規でBTOパソコンをオーダーするよりは、安くなるということは覚えておくべきかもしれません。

>> ゲーミングPCはデスクトップとノートのどちらにすべきか

このページだけの特別価格!シークレットモデル!

G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!

シークレットモデルの詳細はこちら

SNSでもご購読できます。