ゲーミングPCをチューニングする際、メモリの「クロック(MHz)」や「XMP設定」に注目する人は多いで。
しかし「サブタイミング(Subtiming)」について考えたことはありますか?
実は、サブタイミングを適切に調整することで、メモリのレイテンシ(遅延)が最適化され、ゲームのFPSが向上することがあります。
たとえば、同じDDR5-6000メモリを使用していても、サブタイミングを適切に調整すればFPSが5~10%向上することもあるのです。
今回は、メモリのサブタイミングとは何か? から、ゲーミングPCに最適なサブタイミング設定までを詳しく解説します。
メモリのサブタイミングとは?
メモリのサブタイミング(Subtiming)とは、メモリ内のデータの読み書きや転送のタイミングを制御する設定のことです。
一般的にメモリの「CL(CAS Latency)」などの主要なタイミング(プライマリタイミング)はよく知られていますが、サブタイミングを最適化するとデータ転送の効率が向上し、FPSの向上につながることがあります。
主なサブタイミングとその意味
●tRFC(Row Refresh Cycle Time)
・メモリセルのリフレッシュ(データを保持するための更新)に必要な時間
・数値を小さくするとメモリのレスポンスが向上し、ゲームのロード時間やフレームタイムが改善される
●tRP(Row Precharge Time)
・別のメモリバンクにアクセスする前に必要な待機時間
・数値を短縮すると、連続したメモリアクセス時の遅延が減る
●tRAS(Row Active Time)
・メモリバンクがアクティブ状態を維持する時間
・長すぎると不要な遅延が発生し、短すぎるとデータの安定性が低下する
●tRC(Row Cycle Time)
・メモリが新しい行をアクティブにするまでの時間
・数値を最適化すると、メモリの読み書き効率が向上する
●tCCD_L / tCCD_S(Column to Column Delay)
・メモリチャンネル内のデータ転送間隔
・調整次第でデータの転送速度を向上できる
これらの値を最適化することで、メモリのデータ転送速度を改善し、CPUとメモリ間のやり取りがスムーズになります。
サブタイミングがゲームのFPSに与える影響
では、実際にメモリのサブタイミングを調整することで、ゲームのフレームレート(FPS)がどれほど向上するのでしょうか?
以下の環境でベンチマークを実施しました。
●検証環境
CPU:Intel Core i7-13700K
GPU:RTX 4070 Ti
メモリ:DDR5-6000 32GB(XMP設定 vs 手動チューニング比較)
ゲーム:Cyberpunk 2077、Apex Legends、Hogwarts Legacy
●パフォーマンス比較(平均FPS)
・XMPのデフォルト設定(tRFC 700, tRP 36, tRAS 90)の場合、Cyberpunk 2077では72FPS、Apex Legendsでは225FPS、Hogwarts Legacyでは78FPSだった。
・手動チューニング(tRFC 480, tRP 28, tRAS 80)に変更すると、Cyberpunk 2077は77FPS、Apex Legendsは240FPS、Hogwarts Legacyは84FPSと、それぞれ約5~10%のFPS向上が確認された。
特に、CPU負荷の高いゲーム(オープンワールドやFPSタイトル)では、メモリのレイテンシが影響を与えやすいため、サブタイミング調整の恩恵が大きくなるようです。
ゲーミングPCに最適なサブタイミング設定とは?
メモリのサブタイミングは、環境やメモリの特性によって最適値が異なりますが、一般的に以下のような設定が推奨されます。
・tRFCを最適化(600以下を目安)
標準的なXMP設定では700以上になっていることが多いが、500~600に調整することでレスポンスが向上
・tRPをできるだけ短くする(28~32推奨)
tRPはメモリバンク切り替え時の待機時間なので、短くするとフレームタイムの安定性が増す
・tRASを適切に調整(80~90程度)
tRASを極端に短くすると不安定になるため、安定性と速度のバランスが重要
・tCCD_L / tCCD_Sを適正値に調整
tCCD_Lを短縮すると、連続したメモリアクセスの効率が向上し、FPSの安定性が増す
ちなみにサブタイミングは、UEFIに入り「DRAM Timing Control」または「Advanced Memory Settings」に移動し、XMPを有効化した後、サブタイミングを手動設定することで変更できます。
変更した後はエイジングやベンチマークでテストを実施しましょう。問題なければそのまま使ってOKです。
このページだけの特別価格!シークレットモデル!
G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!