※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ハイレゾ音源に最適な可逆圧縮のFLACとWavPack

ハイレゾ音源は従来のCDでは収録できなかった高音質データであり、臨場感が豊かなことから普及が進んでいます。またファイル形式もMP3に代表される非可逆圧縮の音声フォーマットとは異なり、収録時のアナログ音源を再現可能な可逆圧縮が一般的です。

ファイル容量では非可逆圧縮にはかないませんが、実用的なファイルサイズ内により広域の周波数までカバーすることでハイレゾ音源データを容易にも持ち運び可能です。そこで今回はハイレゾ音源に最適な可逆圧縮のFLACとWavPackについてご紹介します。

商用販売を含め主流はFLAC

ハイレゾ音源のファイル形式として主流はFLACであり、様々なOSや再生機器が対応しています。オリジナルのWAVE形式などからFLACへ変換するエンコードは圧縮率を上げるほど顕著に時間がかかるほど処理能力が求められます。

しかし再生時の負荷は非常に少なく、早送りや狙った位置から再生させる操作は軽快です。また無圧縮で保存するためのFLAC Uncompressedというオプション仕様も存在する他、データが破損してもその前後部分は影響を受けない強固なファイル構造を採用しています。オンラインのハイレゾ音源販売でもFLACの採用が多く、今後も主流な形式と思われます。

再生処理が軽く圧縮率も優秀なWavPack

WavPackはオープンソースで使用料金の発生しない可逆圧縮形式です。圧縮率はFLACよりも優秀な上、再生時の負荷も非常に少なくFLAC同様に様々なOSや機器で再生可能です。

またハイブリッドモードと呼ばれる非可逆圧縮の音声と補正データを生成し、可逆圧縮を実現させています。可逆圧縮の音声データだけでも再生可能なため、アーカイブ用に保管したデータ付きで保存し、モバイルデバイスには非可逆圧縮データだけを入れて容量を節約するという使い方も出来るのはWavPackならではです。

WMA Losslessなど衰退した可逆圧縮形式もある

FLACやWavPack以外にも音声向けの可逆圧縮形式がありましたが普及することなく終わった形式も多くあります。例えばMicrosoftが策定したWindows Media Audio自体は今でもあらゆるシーンで使われていますが、可逆圧縮のWMA Losslessは2003年に登場したものの普及しませんでした。

いくら可逆圧縮形式でも扱えるソフトウェアが増えなければ利用しにくく、ポータルプレイヤーなども対応しないため使い勝手の悪い形式になる典型と言えます。

まとめ

ハイレゾ音源のファイル形式はFLACやWavPackが主流ではありますが、日々新たな音声圧縮技術やファイル形式が登場しており、今後もこれらのファイル形式が生き残る保証はありません。

実際にFLACをベースに改良を施したTom’s lossless Audio Kompressorというフォーマットも登場しており、今後のハイレゾ音源向けファイル形式から目が離せません。

このページだけの特別価格!シークレットモデル!

G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!

シークレットモデルの詳細はこちら

SNSでもご購読できます。