ゲーミングPCのCPUといえばINTEL Core iシリーズばかりですが、最近はちょっと事情が変わってきています。AMD Ryzenシリーズのシェアが拡大したことにより、BTOゲーミングPCにもRyzen搭載モデルが増えてきています。
G-TuneにもいくつかのRyzen搭載ゲーミングPCがあるので、おすすめのモデルをご紹介します。
Ryzen CPUを選ぶメリット
そもそもCore iシリーズではなくRyzenシリーズを選ぶ意味はどこにあるのでしょうか?大きな違いはコア数・スレッド数と動作周波数です。どちらもCPUの性能を決定付ける重要なスペックです。
スレッド数が多い
まずコア数・スレッド数はRyzenシリーズのほうが優秀です。同じ価格のCPUモデルを比較してみると、ほぼ確実にRyzenシリーズのほうがコア数もスレッド数も多いのです。
スレッド数が多ければ、マルチスレッドを活用した用途で高性能を発揮してくれます。例えばスレッドをがっつり使うゲームで動きが滑らかになりますし、エンコードのようなCPUをフル活用するケースで高速になってくれます。
だからあなたが動画編集を始めとした何かを制作するためにゲーミングPCを使おうと思っているなら、Ryzenシリーズを使う価値があります。
シングルコアの性能は負けている
逆に動作周波数はCore iシリーズのほうが優秀です。特にシングルコアの性能はCore iシリーズのほうがかなり高く、シンプルな用途だとCore i7のようなメインストリームCPUを使ったほうがいいです。
PCゲームだとシングルコアの性能が重要なものもあれば、マルチスレッド性能が重要なものもあり、一概には言えません。ただ、各種ゲームのベンチマークを見ているとCore i7シリーズのほうが僅かに高いフレームレートを出していることが多いです。
おすすめのRyzen搭載ゲーミングPC
ここまで読んで「Ryzen搭載ゲーミングPCが欲しい!」と思っている方のため、G-Tuneが販売しているRyzen搭載デスクトップからおすすめの製品をご紹介します。
なお、G-TuneのRyzen搭載ゲーミングPCはそこまで数が多くありません。今はLITTLEGEARシリーズとNEXTGEAR-MICROシリーズの2つのみです。NEXTGEARシリーズやMASTERPIECEシリーズはCore i限定です。
G-Tune PM-A
![]() |
グラボ : GeForce GTX1650 SUPER(4GB) |
CPU : Ryzen 5 3600(6コア/最大4.20GHz) |
メモリ : 8GB(PC4-19200) |
容量 : 256GB SSD |
超激安!10万円以下で購入できるのがこのGTX1650搭載ゲーミングPCです。CPUは人気で定番のRyzen 5 3600です。
スペックとしてはほとんど最小構成です。Ryzen 5 CPUが突出している感じもします。GTX1650 SUPERではそこそこ軽いゲームしかプレイできないことは念頭に置いてください。あとストレージは1TB以上にしてから買うべきです。

G-Tune HN-A
![]() |
グラボ : GeForce RTX3070(8GB) |
CPU : Ryzen 7 3800XT(8コア/最大4.70GHz) |
メモリ : 16GB(PC4-25600) |
容量 : 512GB NVMe SSD + 2TB HDD |
Ryzen搭載ゲーミングPCでおすすめなのはこのデスクトップです。多くのゲームを快適にプレイできるRTX3070が現在売れ筋ランキングトップです。
そして動作周波数の高いRyzen 7 3800XTが組み合わさることにより、ちょうどいいハイスペックゲーミングPCに仕上がっています。INTEL CPUよりも遥かにコスパが良くておすすめですよ。

G-GEEKおすすめPCはいつでも最安値!
当サイト「G-GEEK」からG-Tuneおすすめモデルが登場!なんとG-Tuneで販売されているゲーミングPCよりも1万円以上安いモデルがあります。しかも無料アップグレード中なので今すぐチェックすべし!