もしもあなたが使っているG-TuneのゲーミングPCが故障してしまったら、買い換える前に修理に出すことを検討してください。
購入してからしばらく経過すると忘れてしまうかもしれませんが、ゲーミングPCの購入に保証に入っているはずです。保証期間内であれば無料で修理してもらえます。
しかし修理してもらう手順はいくつかのパターンがあるため、あなたに適した方法を解説します。
>> G-TuneゲーミングPCの寿命ってどれくらい?何年もっているか教えます>> G-TuneゲーミングPCの寿命ってどれくらい?何年もっているか教えます
保証の内容を確認
G-Tuneはmouse(マウスコンピューター)のゲーミングPCブランドです。つまりmouseに修理してもらうことになります。まずは購入に加入した保証を確認してください。
期間
1年間の無料保証か3年間の延長保証のどちらかに加入しているはずです。保証期間を過ぎてしまうと無料で修理してもらえません。購入した日時を知る必要があります。
センドバックかピックアップか
保証期間とは別に故障したパソコンをどうやって送るか、にも違いがあります。センドバックはあなた自身が故障したパソコンをG-Tuneに送付します。
ピックアップは故障したパソコンを取りに来てくれます。どちらにしても配送業者を使うわけですが、送料を自分かG-Tuneのどちらが負担するかが違います。
もうひとつオンサイト修理保証もあります。これは自宅までmouseの修理担当が来てくれて、故障の原因をその場で調べます。簡単に直るようであれば、すぐに修理が完了します。パーツ交換など複雑な原因の場合は、持ち帰りになることもあります。
>> G-Tuneのサポートは「安心パックサービス」の評価が高い!
修理依頼の手順
保証を整理したら、いよいよG-Tuneに修理を依頼しましょう。
1.修理を申し込む
WEBサイトから修理を申し込みます。住所、電話番号、希望の連絡時間帯、シリアルナンバー、購入日、データ初期化の同意、Windowsアカウントのパスワード、故障の症状などを入力します。
特に症状の詳細や発生した時期、自分で試したこと等はできるだけ詳しく書きましょう。そのほうがスムーズに修理してくれます。
2.ゲーミングPCの発送
故障したゲーミングPCを梱包して発送します。梱包は基本的に購入した時のダンボールや緩衝材を使います。もしも箱がない場合は、有料のパソコン便になってしまうかもしれません。
ちなみにパソコンだけを送ればいいわけではありません。以下のものを一緒の送る必要があります。
- パソコン本体
- 製品保証書
- 付属品(OS、ドライバCD、マニュアル等)
- 修理受付番号をメモしたもの
- WindowsアカウントのIDとパスワードをメモしたもの(必要なら)
キーボードやマウス等は送らなくて大丈夫です。
3.修理を待ちます
あとはもう修理してくれるのを待つだけです。G-Tuneはかなり素早く修理してくれます。早ければ1週間以内に完了します。
修理されたゲーミングPCは自宅や指定した場所に送られてきます。WEBサイトから簡単に申し込めるのて、手順は決して難しくありません。
むしろ製品保証書など修理に必要なものをきちんと揃えるほうが手間かもしれません。いずれにしてもG-TuneのゲーミングPCが不調になったら、以下のページから申し込んでみましょう。
このページだけの特別価格!シークレットモデル!
G-Tuneのシークレットモデルが文字通り密かに販売されています。G-Tuneで販売されているゲーミングPCよりもとても安いモデルがあります。いつまで残っているかわからないので今すぐチェックすべし!